2022.01.14私たちの活動 公明党意見交換会(令和3年12月1日) Tweet Share RSS 令和3年12月1日(木)、参議院会館 B105会議室において、公明党議員の皆様と意見交換をさせていただきました。この会は、公明党の中で委員会等の役割も決まり災害支援の話を聞きたいというお話をいただき、開催されたものです。 公明党からは、矢倉克夫 参議院議員、竹谷とし子 参議院議員、佐々木さやか 参議院議員、塩田ひろあき 参議院議員、横山信一 参議院議員、若松かねしげ 参議院議員が参加され、弊会より、阿部知幸、菅野拓が説明させていただきました。 意見交換では、災害法制に係る各種事項をはじめ、災害と福祉の関係性や、災害ケースマネジメントの事例など多岐にわたり議論が交わされました。全体を通じて、私たちが提案する制度改正の必要性をよりご理解いただけたと感じております。 今回このような機会をいただきました、公明党の皆様に改めて感謝申し上げます。 3.11から未来の災害復興制度を提案する会では、引き続き国会議員、行政、各種支援者等との意見交換等を行い、誰一人取り残さない支援が行き渡るよう災害救助法改正や災害ケースマネジメントの必要性をお伝えして参ります。 Tweet Share RSS 投稿者: 311kaerukai 私たちの活動 コメント: 0 自由民主党「予算・税制等に関する政策懇談会」参加(令和3年11月25日) 二之湯内閣府特命担当大臣(防災、海洋政策)より、災害時の避難所運営や多様な主体の連... 関連記事一覧 【ご報告・当日資料/動画】緊急企画 東日本大震災から... 【ご報告】9月26日(月)これまでの大規模自然災害から... 3月27日(月)311変える会ランチタイム情報共有会 インタビューについて 【ご報告】これまでの大規模自然災害から考える現在の... 同志社大学社会学部 立木茂雄教授 インタビュー コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
この記事へのコメントはありません。